ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがSNS上で頭を悩ませたママ友エピソードをご紹介します!
子どもはアクセサリー
私のママ友は子どもの写真をSNSに載せているのですが、どう見ても子どもをアクセサリーのように使っています。
何か商品を買うと必ず子どもを隣に座らせています。
以前子どもたちと一緒にご飯を食べに行った時に、私も写真を撮りましたがあくまでご飯の写真、子どもは食べている瞬間を少しだけ撮りました。しかし、ママ友は「ほらちゃんと座ってよ!こっち向いて!ポーズはしないの!」と怒鳴りながら写真を撮っていました。
流石に可哀想なので止めたのですが、彼女はヒートアップしてしまいました。
その様子を他のお客さんが笑いながら写真を撮ってSNSにあげていました。
それは恥ずかしかったのか、早々とご飯を食べて子どもの手を無理やり引っ張って帰っていきました。
(30歳/会社員)
七五三の着物
七五三で子どもの着物を貸してほしいとママ友からお願いされたことがありました。
両親が揃えてくれたものだったので貸したくなかったのですが、家まで取りに来られて仕方なく貸してしまいました。
後日、そのママ友のSNSにはその着物で撮影した写真をたくさん載せており、自慢げな様子。
着物は返却されましたが、クリーニングも出しておらず、お礼に袋菓子一袋。
腹が立ちました。
(35歳/会社員)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)