家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
その気ないのに…
義母はバレエが好きで自分の子どもには習わすことができなかったらしく、うちに女の子ができたときに習わせたらどうかと言われました。
私はそんな気はなく断ったのですが、3歳ぐらいからしょっちゅうバレエの動画や体験教室の情報をラインで送ってくるのでかなりうっとおしかったです。
最初は返信していましたがバレエのことのラインはすべて無視していたら送ってこなくなりました。
(47歳/主婦)
初めての離乳食だったのに!
うちの義両親は孫の面倒を見たいという気持ちが強く、たびたび「預かろうか?」とLINEが来ます。
子どもが5ヶ月になったばかりの頃、とうとう断りきれず、娘を預けて1時間ほど夫と食事に行きました。
本当は「3時間くらいゆっくりしてきなさい!」と言われていたのですが、心配でいてもたってもいられず迎えに行くと、お食事スタイをつけさせられて何かを食べさせられている娘が…。
なんと、「味噌汁のうわずみ」「果汁」「おかゆ」を食べさせられていました。
アレルギーの確認もせず、記念すべき初めての離乳食を義両親に奪われ、どうしても許せなかったです。
娘には申し訳ないですが、すっきりしました。
(32歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)