家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
"
本当に最悪。
初孫である上の子が大好きで下の子が見えていないのか、上の子ばかりかまう義父母。
上の子が4歳、下の子が2歳の時、義父母と私たち家族と某キャラクターのミュージアムにいったとき、下の子のおむつ替えの間に上の子だけにキャラクターの変身セットみたいなのを買い与え、マントとかが装着されてました。
「えっ?◯◯(下の子)のは?」と聞いたら「あらーわからなかったわ」と。
年齢的にもそのキャラクターは下の子メインなのに酷すぎました。
上の子が、「私より◯◯(下の子)が好きだから私はいいよ~」と下の子にマントつけようとしても「あら脱いじゃうの~?」と。
上の子のお陰で下の子が愚図らずにすんだけど、本当に最悪でした。
(45歳/主婦)
女のすること。
主人の親、特に姑がとにかく支配的で、わがまま、意地悪な人で結婚当初から本当に苦手です。
私に向かってこれは、女がする事、また何かしようとしたらこれは男がすることだからあなたはしてはいけないとか、まるで江戸時代の話のような事を私に言います。
洗濯物の干し方も並行じゃないとみっともない、なんて干し方するの、私の言うとおりにしなさいと言われカチンときました。
(48歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)