ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友やモンスターペアレント」。
今回は、ユーザーが卒業式・入園式で起きた仰天エピソードをご紹介します!
一気にシラけた…!
娘の小学校卒業式のとき、同級生の母親が保護者会会長もしていました。
卒業式の祝辞をその方が述べたのですが、「私の息子が一人前になる姿」「私の息子が今から大人の階段をのぼって」とずっと息子の話ばかりをしていました。
周りからは「あんたの子どものことはどうでもいい!」という声もあがり、一気にお祝いムードがしらけムードになってしまいました。
(35歳/会社員)
もったいない。。
息子の中学校の卒業式の日、私の子どもの友達のお母さんが、卒業式にそぐわない超派手な格好をしていました。
連れてきていた娘さんも、茶髪で超ミニのワンピを着ていてすごく目立っていました。
みんな、じろじろ見ながら陰口をいっていましたが、私が挨拶すると自然な感じでおめでとうございます、また遊びに来てねと言ってくれて、内心、悪い人ではないんだろうけどもったいないなと感じました。
(48歳/専業主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)