今回の難読漢字は「躊躇う」。
見たことはあっても書くのが難しく、読み間違えがちな漢字でもあるかもしれません。
さっそく一緒に正解を確認していきましょう!
(1)「躊躇う」なんて読むの?
この「躊躇う」という漢字、読み方はすぐわかるでしょうか?
「トマドウ」と読んでしまったあなたは残念!
読み方は...「ためらう」が正解!
正しく読むことはできましたか?
(2)「躊躇う」の意味
「躊躇う」という漢字が読めなくても「躊躇する」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。
こちらは「ちゅうちょ」と読みます。
送り仮名がなければ読める!なんて方も多いかもしれませんね。
実は「躊躇う」も「躊躇」も、読み方は違っても同じ意味。
いろいろ思いあぐねて迷ってしまい、すぐに行動に移せない状況を指す言葉です。
(3)「躊躇う」の四字熟語
「躊躇う」には「躊躇逡巡」という四字熟語もあります。
「躊躇逡巡」の読み方は「ちゅうちょしゅんじゅん」。
こちらもかなり難易度の高い漢字になりますが、意味は「躊躇う」と一緒です。
ぐずぐずして躊躇うという意味のある「二の足を踏む」という慣用句にも言い換えることができます。
足へんの部首の漢字が重なっているので、足が進まずその場にとどまってしまうというイメージでも理解がしやすいかもしれません。
カワイイと思っていた服を買おうか迷っているうちに売り切れてしまったり、意中の彼に自分からアプローチしようか決めかねてしり込みしている間に他の女の子にとられてしまったり...なんてことのないようにしたいですよね。
今回は「躊躇う」について解説してきました。
別の読み方や意味もしっかり理解しておくと読み間違えもしなくなりそうですね。
読みだけでなく漢字も書けるあなたは本当にすごい!
これを機に難しい漢字にも躊躇うことのないよう、ぜひ覚えておいてくださいね。
(liBae編集部)