暑い季節に飲みたくなるフルーツサワー。
成城石井から、果実のおいしさが堪能できるフルーツサワーが登場しています。
夏にぴったりなこの商品の魅力をご紹介していきましょう。
(1)成城石井のオリジナルサワーに2品が新入り
成城石井のオリジナルフルーツサワーが登場したのは、今年3月。
その中に4月24日から九州産の果汁を使ったサワーが仲間入りをしました。
注目サワーは、「すももサワー」と「甘夏サワー」の2品です。
九州の買い付けで出会った素材が使われ、フルーティーな味わいが自慢。
夏においしく飲めるような、爽やかな甘さが特徴のサワーです。
(2)「すももサワー」とは?
九州産のすもも果汁が20%使用されたサワー。
すももはジャムに使われることは多いですが、サワーになるなんて目新しいですよね。
すももの旬は、6月~8月頃。
旬が短い果実なので、特別化がある商品です。
爽やかな甘さと、サッパリとした酸味が楽しめる果実は、桃と梅の風味のいいとこどり。
すっきりとした後味で、真夏に味わいたいサワーです。
(3)「甘夏サワー」とは?
こちらも九州産の甘夏果汁が20%使用されたサワー。
みずみずしい果実感が特徴的です。
甘さが濃厚なサワーはベタつきが気になりますが、甘夏はスッキリとした甘さ。
ほんのり苦味が残るので、汗をかく季節にピッタリです。
しつこい甘さがないので、「果実系サワーは甘すぎる」という人におすすめ。
果汁のリッチな味わいとさっぱりとした甘さ、両方が楽しめるサワーです。
(4)成城石井のフルーツサワーのこだわり
果汁の風味をしっかりと味わえるよう、アルコール度数は4%と低めの設定となっています。
素材そのもののおいしさを楽しめるためのもので、果物好きさんはうれしいですね。
お酒に強くない人でも、これなら気軽に飲めそう。
350mlで税抜き199円。
少しリッチなお値段ですが、上品な味わいで飲みごたえアリ。
おつまみと一緒に、食後のデザート代わりに、さまざまなシーンで楽しんでくださいね。
みずみずしい果実感が味わえる本格派のフルーツサワーは、成城石井の本気を感じる逸品。
ゆっくりと味わいたいサワーです。
夏のリラックスタイムのお供にしてみてはいかが?
(liBae編集部)
本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2020年6月9日現在