今回ご紹介するのはうっかり読み間違いのこの多い漢字。
「ご利益」です。
あなたは正しく読めますか?
注意!「ごりえき」じゃないよ
「利益」はそのまま「りえき」と読むのが一般的なので「ごりえき」と思っている方も少なくないでしょう。
それは間違いなんです。
正しい読み方は「ごりやく」
「ご利益」の正しい読み方は「ごりやく」。
うっかり読み間違いをしていませんでしたか?
「ご利益」とは
ここで改めて「ご利益」の意味も確認しておきましょう。
「ご利益」とは幸運を意味し、神様や仏様から与えられるものを指します。
「利益」と「ご利益」の違い
「利益」は得るもので、自分の手でつかみ取らなければなりません。
一方「ご利益」は神様や仏様から恵まれるもの。
正反対の意味を持っていることも覚えておくのがおすすめですよ。
ポイントは「ご」がつくと読み方が変わること。
知らないと恥ずかしいだけでなく、きちんとご利益にあずかれるようにこれを機に覚えておくといいですね。
(liBae編集部)