クイズ番組などでも、度々話題になる「難読漢字」。
誰かと一緒に見ているとき、知っているとちょっとドヤれる豆知識をご紹介します。
今回は「背黄青鸚哥」という漢字について。
みなさんは、なんと読むかわかりますか?
(1)「背黄青鸚哥」とは?ペットショップでもおなじみ!
パッと見ただけでは、なんと読むか全くわからない人が多いであろう、この文字。
前の三文字を読めたとしても、あとが読めませんよね……。
この漢字、正解は「セキセイインコ」と読むんです。
ペットショップではよく見かける、カラフルな色が可愛らしいあの鳥です。
(2)「背黄青鸚哥」の「背黄青」って?
インコという鳥の種類があることは、みなさんなんとなくお分かりになりますよね。
では、「セキセイ」とは、一体どんな意味なのでしょうか?
「セキセイインコ」は日本に昔からいた鳥ではなく、外国から持ち込まれた外来種。
そのため、日本に持ち込まれた際に、その見た目から和名がつけられることがほどんどなのだそう。
「セキセイインコ」は、その昔「背が黄色と青だった」という見た目から、「背黄青鸚哥(セキセイインコ)」と名付けられました。
いかがでしたか?
今回は、「背黄青鸚哥」という漢字の読み方をご紹介しました。
ペットショップでお馴染みの「セキセイインコ」だったということ、知っていた方はどれくらいいたでしょうか?
初めて知った方は、ぜひ、豆知識として披露してみてください!
(liBae編集部)
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。