かわいらしい外見で、ペットにしたいと思ってしまうあの動物。
「鼬」と難しい漢字で書くこと、知っていましたか?
今回は、本当は凶暴なあの動物に関してのお話です!
(1)難解漢字の「鼬」
見た目はかわいいけど、実は凶暴と聞いてピンときた人もいるでしょう。
この難しい漢字の正解は、「イタチ」なんです。
平仮名や片仮名で見ることが多いので、この漢字はあまり知られていませんね。
(2)「イタチ」ってどんな動物?
テレビや本でよく見るイタチですが、実際目にしたことはありますか?
細長い胴体に、幼いお顔がキュートなイタチ。
見た目に騙されがちですが、かなり凶暴な肉食獣です。
ニワトリやウサギなども食べてしまうのは驚きますよね。
ちなみに、近頃ペットとして人気のフェレットもイタチ属なんですよ。
(3)イタチの由来
イタチと呼ばれるようになった由来は諸説あります。
魚を食べ尽くしてしまうという意味の「魚断ち」からという説。
また、体毛が赤く火柱に似ているという意味で「火立ち」という説もあるんです。
(4)イタチの漢字の由来
「鼬」という漢字で表されるようになった由来は、はっきりとわかっていません。
普段何気なく呼んでいるイタチにも、漢字があったんですね。
覚えておけば、ちょっとだけ自慢できちゃいますよ。
(liBae編集部)