髪の毛、フェイス、ボディーにも使えるベビーオイル。
余計な成分が入っていないので、敏感肌でも使える優しさが人気の理由です。
今回は、万能なダイソーのベビーオイルの特徴や、意外な活用法についてご紹介していきます♡
赤ちゃんが使えるほど優しい
ダイソーのスキンケア商品って安いだけあって、成分が安全かどうか気になりますよね。
ダイソーのベビーオイルは、ホホバオイルやアボカド油といった天然由来成分を配合しています。
保湿や肌を柔らかくする効果があるだけでなく、肌負担が少ないのが特徴です。
また、ノンアルコール・無香料・無着色なので肌が荒れやすい人も安心して使うことができますよ。
クレンジングとして使う
ベビーオイルは、クレンジングとしても使うことができます。
ベビーオイルなら、成分がシンプルなので肌荒れの心配もなし◎
メイクと馴染みやすいのでしっかり毛穴の奥の汚れも落としてくれます。
ベビーオイルがついた状態でティッシュで軽く抑えて拭き取り、洗顔をすれば素早くべたつきを落とせますよ。
シャンプーに混ぜる
ベビーオイルをシャンプーに混ぜることで、保湿材の役割をしてくれるのでパサつきの防止に!
シャンプーだけでダメージを抑えてくれてトリートメントいらずになるので、節約にもなりますね。
ダイソーのベビーオイルは、人間の皮脂に近い成分であるホホバオイルを使用しているので皮脂との馴染みも抜群。
なので、しっかり頭皮の皮脂汚れを吸着してくれますよ。
メイク道具の掃除に
ビューラーには、ベビーオイルをコットンに浸して拭き取れば、こびりついた汚れを簡単に落とすことができます。
また、ブラシもベビーオイルで簡単にダメージを気にすることなく綺麗に掃除できるんです!
ブラシに数滴ベビーオイルを馴染ませて、お湯で洗い流すだけで毛並みを整えながら汚れもオフ◎
清潔なメイク道具を使うことで、ヨレ防止になりメイクの仕上がりを格段に綺麗に見せてくれますよ。
いかがでしたか?
ダイソーのベビーオイルはお値段税抜き100円でコスパも最強!
保湿以外にも使える超便利アイテムなので、ぜひゲットしてみてくださいね♡
記事の情報は、編集部の調査となりダイソーがすすめているものではありません。
安全を保証する内容ではありませんので、使用上の注意に従って使用しましょう。
(liBae編集部)
4月24日現在