「はま寿司」は全国で人気の回転寿司チェーン店。
現在外出を控える傾向がある事から、新たな試みが始まりました!
話題となっている「500円海鮮丼」とは一体なんでしょうか?
500円海鮮丼とは?
話題の「500円海鮮丼」とは、テイクアウト限定のワンコイン丼です。
新型コロナの影響で、外食も控える方が多い時期…。
お家でも安心して食べられるよう、テイクアウト商品が発売されました。
500円海鮮丼は、3月20日から期間限定で発売。
丼ぶりは4種類あり、どれも人気のネタです。
寿司屋の丼というだけあって、ご飯には酢飯が使われていますよ!
「寿司屋のまぐろ丼」
「寿司屋のサーモン丼」
「寿司屋のまぐろサーモン丼」
「寿司屋の牛カルビ丼」
寿司屋のまぐろ丼・サーモン丼
「寿司屋のまぐろ丼」は、定番人気のまぐろをトッピングした丼ぶりです。
まぐろ・とろびんちょう・ねぎとろの3種類を乗せました。
3種も入っているので、最後まで飽きずに食べることができますよ。
「寿司屋のサーモン丼」は、サーモンと焼きとろサーモンが入っています。
2種類のサーモンを、贅沢にも食べ比べることができます。
サーモンは、子どもから大人まで大人気のネタですね。
寿司屋のまぐろサーモン丼・牛カルビ丼
「寿司屋のまぐろサーモン丼」は、まぐろとサーモンどちらも楽しめる1品。
どちらも食べたい!という欲張りさんにピッタリな丼ぶりです。
「寿司屋の牛カルビ丼」は、魚介ではなく直火焼きの牛カルビ!
しっかりと味のついた牛カルビが、一面に広がっています。
ガッツリご飯を食べたい方にオススメですね。
ワンコイン丼で、自宅でもはま寿司を!
500円海鮮丼は、期間限定発売ですが、終了期間は未定となっています。
コロナウイルスにより、自宅で食事をする人は増えています。
そんな中でも、自宅で海鮮を手軽に楽しめるのは嬉しいですね。
はま寿司では、この他にもコロナ対策を行っています。
全国の店舗で回転レーンを使用中止し、タッチパネルのみの商品提供となりました。
店内でも安心して食事ができるように、徹底して対策しています。
ワンコインで海鮮丼が食べられるのは、嬉しい試みですね!
丼は酢飯を使っているので、受け取り後は2時間以内に食べるようにしましょう。
(liBae編集部)
本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2020年4月の情報です