いつもダークなカラーを選んで、地味なイメージをもたれていませんか?
おしゃれなネオンカラーを上手に取り入れれば、印象がガラリと変わります。
今回は、脱・地味子なネオンカラーを取り入れた簡単なコーデのコツを4つ紹介します!
(1)小物にネオンカラーを取り入れる
『まずはアクセサリー等の小物から挑戦していきたい』(23歳/IT)
すぐに挑戦しやすいのは、ピアスやバッグなどにネオンカラーを取り入れることです。
ワントーンコーデの指し色で、ネオンカラーをチョイスするだけで、グッとおしゃれ度がアップ。
華やかさを上手に取り入れた、簡単なコーデです!
ネオンカラーに馴染みがなくても大丈夫。
(2)ネイルにネオンカラーを取り入れる
『爪先までオシャレを怠りなく』(26歳/広告)
意外に爪先は注目される物。
ネイルをネオンカラーにすることで、おしゃれな人と思われます!
細かい部分までしっかり仕上げる、おしゃれ上級者に近づきましょう。
(3)柄にネオンカラーを取り入れる
『アイテム全体ではなく、柄のみネオンカラーなので取り入れやすい』(27歳/営業)
ボーダーや、ロゴTシャツなどのデザインに、ネオンカラーを取り入れているアイテムがおしゃれ。
少しネオンカラーに慣れてきた方は、ちょっと攻めたおしゃれコーデに仕上げてみては?
グラフィックTなどにネオンカラーを使っていると、ポップな印象に仕上がります。
ボトムスはモノトーンやデニムで少し落ち着かせて、派手過ぎないコーデにしてみましょう。
(4)トップスorボトムスにネオンカラーを取り入れる
『慣れてきたら、目を引くようなカラーにも挑戦』(26歳/サービス)
トップス又はボトムスに、ネオンカラーを取り入れることで、おしゃれ上級者の仲間入り。
ネオンピンクやネオンイエローなど、目を引くアイテムで差をつけましょう。
ゆったりサイズがトレンドなので、サイズ感にも注意しながら選んで。
派手なイメージが強いネオンカラーですが、取り入れ方で簡単に上級者コーデに仕上がります。
まずは小物やネイルから挑戦して、脱・地味子に。
おしゃれ度が上がったコーデに仕上げて、印象を変えていきましょう!
(liBae編集部)
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。